Florian's most newest Diary

ふろりあんの再最新日記

経験者は語る。鬱は病気じゃなくて症状の総称。

最初に鬱と診断されてからもう5年もたっています。今思うと鬱扱いされる原因はその直前にしっかりありましたし、マニュアル通りに鬱になりました。

私は昔から病気は根本原因を駆逐しなければ治ることはない、症状を抑えても完治しないと思っています。なので、鬱の根本原因をだいぶ探して回りました。首の後ろを温めれば治るなんて治療法もありましたが、「それが原因で鬱症状になった」人以外は効き目があるとは限りません。私もだいぶその原因を疑っていろいろしてみましたが、肩こりは治るけど鬱には効いてる気配はありません。

そのうち、鬱症状をうまく解説する記事や医者の指示などがあって、鬱という症状の実態がつかめてきました。いろいろバリエーションはありますが、とりあえず「鬱」と呼ばれる症状は病気の根本原因はたくさんあって、それが表に出てるのが「鬱」なんだな、と。

私の場合は露骨に過労が原因で、過労のあと2か月たつと大体症状が出てくるというわかりやすいものでした。とはいえ、過労の後でも仕事自体は普通にあるわけで「なぜか最近調子が出ない」という所から診断されました。

鬱の症状が出ていると、露骨に身体的にも精神的にもパフォーマンスが落ちます。落ちたパフォーマンスを何とか補おうと必死に精神は抗うのですが、肉体が「これ以上無理すると死ぬ」とサイン(これが鬱症状)を出し続けてるので精神力ではどうにもならないというか。どうにもならないので精神的に鬱症状が倍加するという。

ここで「鬱だから頑張れなくて仕方ない」と自分もまわりも納得すればいいんですが、自分を含めてだれも納得しない現状がずっと繰り返されると原因が消えても症状だけ残り続ける可能性が出てきます。

実は鬱だと判断される前に「パキシル」を飲むよう勧められたことがたびたびあります。ですが、かたくなに断ってきました。症状を抑えたところで解決する問題ではないからです。医者にかかっている間、処方されていれば飲んでました。ちなみに今パキシルを飲むと血が騒いで正常ではいられないので飲めません。とりあえず鬱のそういう段階は過ぎてるということでしょうか。

ともあれ、過労が長く続くと鬱症状が出るのは経験者的にはわかっている話なので、今の自分がかなりやばいのは自覚があります。徐々に慣らしていこうという腹とは別にいきなりトップギヤで回さなければならない現状はパフォーマンスの低下に拍車をかける結果になるでしょう。

鬱症状が出て、パフォーマンスの落ちた自分を容認できれば(あと、周りの人も容認してくれれば)過労が原因の鬱は治ってくるのでしょうけど。